ビジネス用ブログイメージブログを運営している人のほとんどは個人ベースで、日記や趣味について日々書き連ねていることだろう。しかし中には、上司から命じられて、あるいは社長や役員自らが企業の活動内容やセールスしたい商品に関するブログを更新する場合もある。そのような「ビジネス用ブログ」を創り、運営していく際に留意すべき7つのポイントを【Social Media Examiner】では指南している。





元記事では最初に、上手にデザインされたビジネス用ブログについて5つの特徴を挙げている。

1.興味を引きやすく読みやすいビジュアル

2.一貫性のある方針でブランドの印象付けが巧みに行われている

3.役立つ情報が分かりやすい場所に配してある

4.アピールする必要の無いものは極力排してある

5.「読者にして欲しいこと・訴えたいこと」を読者が簡単に読み通せる

その上で、次の7つのポイントを掲げ、より良いビジネス系ブログを創るべきだとしている。

1.ブログ名とタグライン(キャッチコピー、スローガン)、運営者名付きのグラフィカルなヘッダーの設置

2.電子メールの登録フォーム設置(ブログの更新情報の通達のためのもの)

3.写真付きの「このブログについて」の設置

4.色々なメディアの活用(文章だけでなく、画像、動画、音声など)

5.読みやすさを向上させるため適度な余白を開ける

6.「関連する記事」の表示と誘導

7.ソーシャルネットワークへ投稿するためのボタン



↑ 英語の解説動画。ビジュアルで何となく分かる部分もかなりあるはず。

今件はあくまでもビジネス用ブログのためのガイドラインのものだが、個人用ブログでも「使える」ポイントは多い。実際、当方(不破)自身も、読み直す過程で「あ、なるほど」と思わされた次第。時間を見つけて手を施すことにするつもりだ。読者諸氏においても、自らのブログの改善に役立てば幸いである。